バリ島サーフィンで最高の波に乗る!「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
バリ島サーフィンで最高の波に乗る!「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。
今回はバリ島でのサーフガイドについて解説します。

目次

究極の選択:サーフガイドあり vs. なし

バリ島サーフィンで最高の波に乗る!バリ島「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

バリ島でのサーフィンにサーフガイドをつける or つけない、は意見が分かれるところです。
それぞれメリットなどからサーフガイドの必要性について考えてみます。

あなたのバリ島サーフトリップを最高の一日にするか不完全燃焼に終わらせるか。
その鍵を握る「サーフガイド」の利用についてデータで徹底解剖します。

完璧な波へのコスト相場感

ガイド料金は人数で変わります。
ソロサーファーは割高に見えますが、その価値はあるのでしょうか?

バリ島サーフィンで最高の波に乗る!バリ島「サーフガイド活用術」相場やメリット考察
1名2名3-4名
5,000~9,000円3,500~6,000円2,000~4,500円

サーフガイドの腕前や専門性、日本語でガイドできる、車での送迎ありなしなどで金額には幅があります。

サーフガイドを雇うメリット・デメリット

サーフガイドを雇うメリットはもちろんあります
自分にとって料金相応と思えるかメリット・デメリットから考察してみます。

ガイドを雇うメリット

🌊波の最大化
その日の風・うねり・潮を分析し、あなたのレベルに合った最高の波へ案内してくれます
トリップを「ギャンブル」から「約束された体験」へ変えます

🛡️比類なき安全性
危険なカレントやローカリズムからあなたを保護してくれます
万が一の事故でも、彼らが命綱になります

時間と労力の節約
運転、駐車場探し、ポイントへのエントリー方法など、雑事は全てお任せ
サーフィンだけに100%集中できます!

🎫波への優先権
混雑したラインナップでガイドの存在が「黄金のチケット」になり得ます
敬意を払われ波に乗るチャンスが格段に増えます!

ローカルサーファーのガイドであればバリ島のサーフポイントに詳しいためその日のいい波を当て、安全性の確保というのは大きいメリットの一つ。
そしてバリ島でもローカルのサーファーと一緒だと優先権をもらえることで最大限にサーフィンを楽しむチャンスが増えます。

ガイドなしのリスク

もちろんサーフガイドなしでもサーフィンはできますが、どういったリスクやデメリットが考えられるでしょうか。

無駄足の可能性
知識なしでの波探しは徒労に終わることも
貴重な休日を運転だけで終えるリスクがあります

⚠️見えない危険
波のパワーやカレントの強さを見誤るリスク
リーフでの怪我は深刻な事態につながります

😟ローカリズムの壁
知らずにルールを破ると厳しい言葉を浴びせられることも
波を1本も譲ってもらえないかもしれません

🔑ロジスティクスの煩雑さ
「車の鍵や財布、どこに置く?」という単純な問題が大きなストレスの原因になります

サーフィンは自然を相手にし、シーズンによってはサーファーが多い中でサーフィンをどれだけ楽しめるか。
バリ島はリーフポイントも多いので知識なしで初心者が危険なタイドの時間帯に突っ込むのは怖いですね。

サーフガイド以外の追加費用

バリ島サーフィンで最高の波に乗る!バリ島「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

ガイド料金はあくまでサーフィンガイドの費用で、他にもバリ島でのサーフィンにはお金がかかることがあります

🚤 ボート代: (約 500-1,000円)
アウターリーフへのアクセスに必須

🗺️ 遠隔地料金: (約 1,000-2,000円)
遠いポイントへのガイドの場合に追加料金

🅿️ 駐車料金:(約100-500円)
ポイントにより必要

🍔 飲食代:(約300円-500円)
自身の分に加えてガイドの昼食代も負担することも

結局サーフガイドはつける?つけない?

【結論】あなたのサーフィンレベルやプランや予算で決めよう!
あなたに最適なプランがあるはずです。

初心者 / 短期滞在

ガイドは必須!!
安全・効率・波質、全てにおいて費用を上回る価値あり!

経験豊富なリピーター

最初の1〜2日だけでもサーフガイドを依頼するのがオススメ!
最新情報を得てバリ島のサーフィンに慣れたらソロ活動へ!

長期滞在 / 予算重視

グループでの相乗りやバイクガイドを検討してはどうでしょう?
賢く費用を抑える裏技も情報を集めることで実現できるでしょう。

私の最適プランを考える

今回2週間の滞在中にサーフィンできるのは半分程度の予定です。
数日サーフガイドを雇い、他の日は自分で動きます!

到着直後に1日サーフガイド
まずは到着して安心してサーフィンを楽しみたいのでサーフガイドを依頼

違うエリアに移動してから2日サーフガイド
滞在中にエリアの移動をするので移動後にサーフガイドを依頼
いくつかのポイントに案内してくれればポイント情報や移動時間の参考にします

レンタルバイクで自分的サーフィン冒険
上記以外の日は自分でサーフィンに好きに行きます
そのためにレンタルバイクもします
そもそも自分のタイミングでサーフィンに行き、気が向かなければポイント移動、冒険みたいで楽しそうです!

合計3日はサーフガイドを依頼しました。
ただ、もし時間が許せば追加で頼みたいとも思っています。
というのも4日以上お願いすると1日の単価を安くしてくれると言ってくれています。

サーフガイドの実際の費用やポイントなど

バリ島サーフィンで最高の波に乗る!バリ島「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

私はWayan Nariさんにサーフガイドをお願いしました。
大好きなサーフィン系Youtuber「波乗り夫婦チャンネル」さんのバリサーフトリップでサーフガイドをしていたNariさんにコンタクトを取ってみました

サーフガイドの費用相場

あくまで2025年時点での一人でサーフガイドの依頼費用です。
※リピーターではありませんし、シーズンによっても変わるかもしれません。

🌊サーフガイド費用
1日:IDR 700,000(約7,000円)
(4日以上) 1日:IDR 600,000(約6,000円)

Nariさんにサーフガイドを依頼したポイント

🤝頼れるローカルサーファー
☘️確かなサーフィンの腕前と経験
👍日本語と英語でのガイド対応
💬LINEでの手軽なやり取り

事前からLINEにて英語でやり取りをしています。
上記の動画では日本語を話していたので、会話は日本語も問題ないと思います。
サーフィンの腕前も確かで安心感があります。
格安のテキトーなサーフガイドを頼むより何倍も価値のあるサーフガイドになると思っています。

おまけ:ツアーガイド

Nariさんから「サーフガイドだけでなくツアーガイドもできるよ」と提案をもらいツアーガイドもお願いしました。
せっかくなので家族で観光する日にガイドしてもらいます。
なんだか応援の気持ちも込めてお願いしてみました、この判断が吉と出て家族が笑顔になるよう楽しみです。

まとめ

バリ島サーフィンで最高の波に乗る!バリ島「サーフガイド活用術」相場やメリット考察

バリ島サーフィンのサーフガイドについて考察しました。

友人はバリサーフトリップの全日程サーフガイドをつけたそうで非常に悩みました。
やはりサーフポイントへの送迎、ポイント情報、安全性の確保は大きなメリットです。

ただ私はソロでのサーフィンということもあり費用面は大きな負担であるのも事実です。
また自分で気ままに動くのも嫌いじゃないのでバイクで気の向くままに冒険感も同時に楽しんでみようと思います。

せっかくのバリ島でのサーフィン、熟知したローカルサーフガイドと最高のサーフィンしましょう!
あなたのサーフィンレベルややりたいことで最適なプランを見つけてみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

あわせて読みたい
【国際免許は無意味?】バリ島サーフィンはレンタルバイクが最強!でも免許は?危険は?徹底解説 バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。今回はバリ島での移動に便利なレンタルバイクについて解説します。 なぜバイクが最強の相棒なのか? サ...
あわせて読みたい
【2025年版】バリ島サーフィン完全ガイド!乾季におすすめの西海岸ポイント12選 バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。今回は乾季のバリ島のオススメサーフポイントについて解説します。 乾季にあたる4月~10月頃のバリ島で...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次