
現地で実際に買って「これは大正解!」と思えたお土産だけを厳選して紹介します。
No.1 【tulies】トゥーキーズ のココナッツフレーク & グラノーラ


tukies/ granola (グラノーラ)
180g / 48000ルピア(約480円)
ココナッツ、小麦、コーンフレーク、クランベリー、アーモンド、ゴマ、カボチャの種、ドライマンゴー、グラニュー糖
MADE IN UBUD バリ島で採れるココナッツを使ったグラノーラ
そのまま食べてもよし、ヨーグルトやアイスのトッピングとしても◎
日本でウブドを思い出す、とても良い1品です!
健康(ヘルシー)志向の人へのお土産にもオススメ。


ちなみに…ここのココナッツ アイスが絶品!


店内で、⚫︎ Half coconut with coconut ice cream / 1 scoop / 42000ルピア(約420円)と、
⚫︎ classic / 1 scoop / 35000ルピア(約350円)をオーダー


店内でココナッツを割る様子も見れる。
その他、ココナッツを使ったスイーツや、焼き菓子、ココナッツ バターなどの瓶詰めもありました。
アイスは、アイスクリームというより、ジェラートのようなさっぱりとした味わい。
ハーフ ココナッツ(半分に切られたココナッツをボウルのようにして提供)と、カップに入ったアイスとの違いは、ココナッツの果肉もすくって食べれる。ようなところでした。といっても、カップの方にもココナッツの果肉もちゃんと入ってましたよ。
No.2 【Nadis Herbal 】ナディス ハーバルの無添加リップ


ウブドにある自然派コスメ専門店。
ハーブドリンク、石鹸、ハンドクリーム、虫除けなど、バリに古くから伝わるハーブ調合レシピから作られているそう。


Lemongrass (レモングラス)のリップバーム
4g / 26000ルピア(約260円)
【原材料】ココナッツオイル、ビーズワックス、カカオバター、レモングラスオイル、生姜根油
表記を見ると、防腐剤など入ってない処方で、使ってみると使い心地も◎
レモングラスの香りがバリの雰囲気にも合います。
小さいし、お手頃価格なので、ばらまき土産にもピッタリ! しかも添加物なしなのも嬉しい。
No.3 【TOYA salt】トヤソルト


バリ島の塩農家出身のオーナーさんが、「次世代の塩農家を懸念し、将来の世代に安全で健康的な労働環境や収入源、持続可能な農産物にするため」という熱い思いを秘めたお店だそう。
様々なスパイスとブレンドしたオリジナル ブレンド ソルトの多種多様さは、香りを嗅ぐだけで食欲がそそられる。またサンバルや、ナシゴレンといった、チリスパイスや、バスソルト、フェイスマスクからボディバターといった身体に使えるコスメまで幅広い商品展開。
⚫︎SALT FACE MASK / ソルト フェイス マスク (OCEANONE)
海塩、竹炭、ココナッツオイル、サンダルウッド、エッセンシャルオイル
55000ルピア (約550円)
⚫︎MIX SEASONING / JIMBARAN BBQ
100g / 98000ルピア(約980円)
⚫︎ SPICES, SAMBAL(サンバル) & Nasi Goreng(ナシゴレン)
20g / 35000ルピア(約350円)
麺やご飯にかけてもナシゴレンの味になるよ!って言われて買いました。
小さいのでお土産にも◎
そして、下の二つをプレゼントでもらいました!!!
バスソルトも気になってたし、燻製ミントソルトだなんて、気になりすぎる!
⚫︎ SMOKED MINT SALT 100g
⚫︎ BATH SALT / Pitta
バリ島で店舗はここだけだそう。
ローカルな1品をお探しの方にぜひオススメしたいお店。
No.4 【Jamu Sehati Ubud】ジャムゥ スハティ


インドネシア版の漢方薬とも言われているジャムウ。
ハーブやスパイスなどの自然素材を組み合わせて作られ、古くから伝わる伝統的な民間療法、または健康食品のことだそう。
そんなジャムウを水、またはお湯で割って飲める、手軽で本格的なお土産。
⚫︎Yellow Detox 50g
⚫︎Pure Energy 150g
レシートをもらい忘れて、値段失念。。
確か50gで1000円以内、 150gで2000円以内だったと思います。
店内では試飲もさせてくれました。
No.5 【BARONG cookie】バロン クッキー


バロンダンスに登場する善の象徴「バロン」を型どった、バリらしくて可愛いクッキー


空港でも買えるそうですが、UBUDの工房では、個別に1個から買えるし、なんといっても、家内制手工業的な雰囲気も工房で買える旅の醍醐味の一つと思うと、もしウブドで近くに行ったら、寄ってみてほしい!近所のおばちゃんがパートしてたり、その子供たちが庭先で遊んでいたり。。また建物入口の植栽が素敵でした。


添加物を一切使わず、バリ島の伝統文化と自然の恵み(塩やテガラランのライステラスで収穫されたお米など)を取り入れ、一つ一つ手作りされているそう。味は本当に素朴!例えるなら、沖縄のちんすこうを少し硬めに焼いて、甘さ控えめにしたような感じ。
まとめと感想



どうせなら、ネットで買えるこの時代でも、日本で買えないもの (日本で買うと高いもの)を現地だからこそ、リーズナブルに買えたら最高ですよね。
そんな視点で、これはオススメ!と言えるものを厳選してご紹介しました。
[PR] 完全無料の海外旅行プランの一括見積もりサービスのご紹介



ここで少しPRです!
海外旅行プランの一括見積もりと問い合わせができるサービス「タウンライフ旅さがし」のご紹介



「タウンライフ旅さがし」は
完全無料で複数の旅行会社へ一括で見積り依頼・問い合わせをすることができます。
\使い方は超簡単!/



パッケージ比較、飛行機予約、ホテル予約って面倒
個別で問い合わせをする面倒がなく無料で簡単に一括で問い合わせできるから便利ですね!
忙しい方でもサクッと旅行の準備ができちゃいます。



自力では行けないような旅行先に行きたい人や新婚旅行などの特別な旅行で絶対に失敗したくない人にもオススメ



あなた好みの最適なプランで最高のバリサーフトリップ!?
完全無料だからサーフトリップのプラン作ってもらうだけでも楽しいですよ
\完全無料!↓こちらから↓/
バリ島は「リゾート地」→「バリ島」から




コメント