
バリ島にサーフトリップに行きました。
今回は番外編としてバリ島で訪れたグルメスポットをご紹介します。
「バリ島サーフトリップ番外編」の第2弾はジンバランエリアにフォーカスします!
今回の旅ではジンバランに長く滞在したこともあり多少は暮らすように現地の空気を味わうことができました。
そしてそこで出会ったのは「安すぎ注意!」と思わず叫びたくなるようなコスパ最強のローカルグルメたちです。



心温まる出会いがあった日本人が営むワルンから、地元民に混ざってすする絶品屋台、少し勇気を出して入った先に出会えた本物の味まで。
ガイドブックには載らないジンバランのローカル飯4軒を徹底レポートします!
前回のクタ、スミニャック、チャングーエリアでのグルメ紹介記事
【バリ島サーフトリップ番外編01】クタの激安ワルンからチャングーの絶品メキシカンまで!サーファーが選んだ「リピ確定」のローカル&多国籍グルメ
【ジンバランの夜】夜にふらっと200円でお腹大満足の絶品屋台バクソ





夜になって、ちょっと小腹が空いたな…。
屋台でサクッと食べられるようなローカルフードはないかな



それなら夜になると現れるバクソの屋台が最高だよ!
優しい笑顔のおじさんが作る鶏団子がゴロゴロ入ったスープが絶品!しかもたったの200円と激安!


夜のジンバランを散歩していると、どこからともなく現れる屋台。
優しい笑顔のおじさんが一人で切り盛りしているこのバクソ屋台は、私のお気に入りの夜食スポットになりました。
バクソとは「インドネシア風の肉団子スープ」のことです。
鶏ガラの効いたあっさりとしつつもコクのあるスープにプリプリの鶏団子がたっぷり。
麺も入っていたのでこれ一杯で十分に満足できます。
身体の芯から温まるような優しい味で値段は200円でした!
これぞローカルフードの醍醐味です。


この日はテイクアウトで頼んだのでインドネシアらしくビニール袋にバクソを直入れ!笑
ホテルに戻ってマグカップに移して美味しくいただきました。
▼店舗情報
・店名:(屋台のため名称不明)
・エリア:ジンバラン
・食べたメニュー:バクソ
・ポイント:激安200円、夜だけ現れる屋台、心も体も温まる優しい味



屋台でマップに登録ないですがおそらくここらへんです。
夜になるとおじちゃんの屋台が出現します。
【勇気を出して入りたい激安店】本場のヤギカレーが絶品!「Warung Sate Madura」





うわっ、このお店はかなりディープな雰囲気だね…
ちょっと一人じゃ入りにくいかも



わかるよ(笑)まさに『勇気を出して入りたいローカル店』という感じだよね。
でも信じて!ここのグレカンビン(ヤギカレー)は臭みが全くなくて、ご飯が止まらなくなるほど絶品だよ!
本物のバリのローカルワルンの味に出会えるよ


インドネシアのヤギカレー「グレカンビン」が食べたくて、たまたま看板でグレカンビンの表記をみつけたこのお店。
正直そのローカル感溢れる佇まいに一瞬入るのをためらってしまうかもしれません。
でも、その先には最高の体験が待っていました!
お目当てのグレカンビンと、サテアヤム(鶏の串焼き)、そしてご飯をオーダー。
どうやらサテ(串焼き)が売りのお店のよう。


グレカンビンはヤギ特有の臭みは全くなくスパイスが効いた濃厚な味わいでとにかくご飯が進みます。
サテにかかっている甘辛いピーナッツソースも絶品でした。
これだけ食べて600円という安さもポイントです。


おばちゃんがススメてくれた辛いソースも試して味変しながら楽しみました!
ちなみにカンビン(ヤギ肉)は最近価格が上がっているらしく、サテカンビンは高めだったので今回は断念…
せっかくなので食べたかったですがグレカンビンだけでお腹いっぱい大満足でした。
▼店舗情報
・店名:Warung Sate Madura “Pak H. Eva”
・エリア:ジンバラン
・食べたメニュー:グレカンビン、サテアヤム
・ポイント:本格的な味が楽しめる、勇気を出せば最高の体験、コスパ◎
【ホテルの裏道】清潔感と優しい味。フルーツスムージーも魅力の「Nasi Ayam Kedewatan」





ローカルフードは好きだけど、たまにはキレイなお店で落ち着いて食べたいときに良さそうなワルンはなかった?



それならホテルの裏にあった『Nasi Ayam Kedewatan』がオススメ。
店内は清潔感があって観光客でも入りやすかったよ。
アヤム(鶏肉)料理が美味しいのとフレッシュなフルーツスムージーも最高だったよ!


宿泊していたホテルの裏道を散策中に見つけた小綺麗で落ち着いた雰囲気のワルンです。
外席もあって気持ちいいお店の作り、鶏肉料理の専門店でスタッフにおすすめを聞いてオーダーしました。


運ばれてきたのはご飯に鶏肉料理とおかずが盛り付けられた一皿。
おそらく「アヤムチャンプル」だったと思いますがとても美味しかったです。
辛すぎずで日本人でも食べやすい優しい味付けでした。


そして一緒に頼んだドラゴンフルーツのスムージーが絶品!
濃厚で自然な甘さがバリの暑さで疲れた身体を癒してくれます。
他にも種類が豊富でライムジュースも気になったのですが残念ながら売り切れ…
アヤムチャンプルとフレッシュスムージーで800円くらいと十分安かったです!
スムージーやジュース目当てに通うのもアリです。


店内の壁に大きく描かれたおばちゃんの絵
たぶんこのおばちゃんのアヤム料理レシピが大人気なお店です。
▼店舗情報
・店名:Nasi Ayam Kedewatan
・エリア: ジンバラン
・食べたメニュー:アヤムチャンプル、ドラゴンフルーツスムージー
・ポイント:清潔感があり入りやすい、フルーツジュースが豊富で美味しい
【奇跡の出会い】ジンバランで日本人の奥様が営む、激安「唐揚げ定食」が旨すぎる!「Warung IYASAKA」





え、バリで唐揚げ定食!?
日本の味が恋しくなるタイミングでまさかのローカルエリアで食べられるなんて…しかも激安というのは本当?



本当だよ!しかもちょうどオープンしたてのお店でなんと奥様が日本人、旦那様も日本に長く住んでいたとのことでついつい会話が弾んじゃったよ。
唐揚げは絶品、ナシゴレンは180円!という安さもあって今回の旅で一番通ったお店


今回の旅で最も衝撃的で心温まる出会いだったのがホテル真横にあったこのお店でした。
黄色のコンテナが目印の新しくておしゃれなワルン「Warung IYASAKA」です。
驚いたことにこのお店を営むのは日本人の奥様と日本に15年近く住んでいたというインドネシア人の旦那様ご夫婦です。


メニューにはナシゴレン(180円~)などに加え、なんと「唐揚げ定食」がスープまでついて280円という信じられない価格!
やはり奥様が日本人とあって味や衛生面でも安心感があり、この値段は軽く異次元レベル。
日本の家庭の味は言うまでもなく絶品で、海鮮を使った炒め物もビールが進む最高の味でした。
それとご主人のお手製「サンバルマタ」というトマトと玉ねぎと唐辛子の付け合せがついていて、これがフレッシュで激ウマ!
持って帰れるなら大量に買って帰りたいくらい気に入ってしまいました。




それともう一つ特筆したいのが「手絞りオレンジジュース」がなんと100円!
フレッシュなオレンジを目の前で絞って作ってくれます!
サーフィン後の疲れと日焼けで火照った体に沁みました!


実はビールはお店に置いていないのですが「持ち込んでくれて全然いいですよ」というご主人の言葉に甘えて何度も言葉通りビール片手に通ってしまいました。笑
※好意で言ってくれたので持ち込みは確認してからにしてください。
ホテルの真隣だったのでフライドポテトと唐揚げ単品(どちらも200円)をテイクアウトして部屋でビールと至福の時間も!
とても美味しくて気づいたら子供にほとんど食べられてました。笑
なんと私が訪れた前日にオープンしたばかりという偶然!
ご夫婦とたくさんお話させていただいたのは最高の思い出です。
▼店舗情報
・店名:Warung IYASAKA
・エリア: ジンバラン
・食べたメニュー:唐揚げ定食、ナシゴレン、海鮮炒め
・ポイント:日本人オーナーの安心感、日本の味が恋しくなったらココ、衝撃の安さ、ビール持ち込みOK



GoogleMapに登録ありませんが↑の一角の黄色いコンテナのオシャレなお店が「Warung IYASAKA」です!
[PR] 完全無料の海外旅行プランの一括見積もりサービスのご紹介



ここで少しPRです!
海外旅行プランの一括見積もりと問い合わせができるサービス「タウンライフ旅さがし」のご紹介



「タウンライフ旅さがし」は
完全無料で複数の旅行会社へ一括で見積り依頼・問い合わせをすることができます。
\使い方は超簡単!/



パッケージ比較、飛行機予約、ホテル予約って面倒
個別で問い合わせをする面倒がなく無料で簡単に一括で問い合わせできるから便利ですね!
忙しい方でもサクッと旅行の準備ができちゃいます。



自力では行けないような旅行先に行きたい人や新婚旅行などの特別な旅行で絶対に失敗したくない人にもオススメ



あなた好みの最適なプランで最高のバリサーフトリップ!?
完全無料だからサーフトリップのプラン作ってもらうだけでも楽しいですよ
\完全無料!↓こちらから↓/
バリ島は「リゾート地」→「バリ島」から
まとめ


サーフトリップ番外編としてジンバランエリアのローカルの食事についてご紹介しました。
お楽しみいただけたでしょうか?
私たちがサーフトリップで求めるのは最高の波ですが「最高の食事」も間違いなくその一つですよね。
特に今回はジンバランに長く滞在したからこそ、気持ちは住んでいるかのような感覚でローカルを楽しめたようにも感じます。
「Warung IYASAKA」のご夫婦との出会いのように食事が人と人を繋いでくれることもあります。
ご主人いわく「ジンバランには美味しい日本ラーメンのお店もたくさんあるよ」と自分のお店そっちのけで他のお店を宣伝しちゃうあたりもインドネシア人の人の良さを感じました。
ぜひ皆様もバリを訪れた際には波を読むように、その日のご自身の「腹具合」と相談しながら最高のお店を見つけてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!




コメント