【2025年版】バリ島サーフィン完全ガイド!乾季におすすめの西海岸ポイント12選

当ページのリンクには広告が含まれています。
【2025年版】バリ島サーフィン完全ガイド!乾季におすすめの西海岸ポイント12選

バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。
今回は乾季のバリ島のオススメサーフポイントについて解説します。

乾季にあたる4月~10月頃のバリ島でのサーフィンを楽しむなら西海岸のサーフポイントがベスト!
この時期は東からの安定した貿易風が吹くため、クタやウルワツといった西海岸のサーフポイントがオフショアになり、毎日どこかでサーフィンに最適な美しい波がブレイクします。

以前の記事でバリ島のサーフィンには乾季と雨季で大きく違うことをお届けしました。
まだ読んでいない方は合わせて読んでみてください。
【乾季vs雨季】バリ島サーフィン計画の第一歩!季節による波の違い完全ガイド

この記事では、バリ島の西海岸に点在するサーフポイントを北から南まで深堀りしてご紹介します。
初心者向けのビーチから、上級者が腕を試すワールドクラスのリーフブレイクまで、あなたのレベルに合ったポイントが必ず見つかるはずです。

目次

バリ島西海岸 サーフポイントマップ

まずは今回ご紹介する12箇所のポイントがバリ島のどのあたりにあるのか、地図で全体像を把握しましょう。

【2025年版】バリ島サーフィン完全ガイド!乾季におすすめの西海岸ポイント12選

レベル別!バリ島西海岸おすすめサーフポイント12選

それでは、各ポイントを北から順に詳しく見ていきましょう。

1. メデウィ (Medewi)

バリ島最長の波を独り占め!ロングボーダーの楽園

クタの喧騒から離れたのどかな田園風景が広がるエリアにあるのがメデウィです。
バリ島で最も長く乗れると言われるメローなレフトの波が特徴で特にロングボーダーに愛されています。
海底は玉石なので早朝の風がない時間帯の「グラスコンディション」は格別の体験になるでしょう。

  • ベストな風: 東、南東
  • ベストなタイド: 全てのタイド(ミッド~ハイ推奨)
  • サーファーレベル: 中級者 ~ 上級者

2. バリアン (Balian)

力強い波が待つリバーマウス!大自然と一体になるサーフィン

黒い砂浜(ブラックサンド)が特徴的なバリアンは河口特有のパワフルな波がブレイクするポイントです。
レフトもライトも両方向楽しめるため多くのサーファーを魅了します。
手付かずの自然の中で本格的な波に乗りたい中級者以上の方におすすめです。

  • ベストな風: 東、南東
  • ベストなタイド: 全てのタイド
  • サーファーレベル: 中級者 ~ 上級者

3. チャングー:エコ・ビーチ (Canggu: Echo Beach)

腕試しならここ!ショートボーダーが集うハイパフォーマンスウェーブ

お洒落エリアとして人気のチャングーの中でも特にサーフィンに本気なサーファーが集まるのがエコ・ビーチ。
速くて掘れるパワフルな波はショートボーダーの腕試しに最適です。
ハイレベルなローカルサーファーたちのライディングを見るだけでも楽しめます。

  • ベストな風: 南東、東
  • ベストなタイド: ミッドタイド ~ ハイタイド
  • サーファーレベル: 中級者 ~ 上級者

4. チャングー:バトゥ・ボロン (Canggu: Batu Bolong)

お洒落サーファーの集う場所。優しい波と楽しむロングボード天国

エコ・ビーチの隣にありながら波質は対照的。
比較的緩やかで長い波が特徴でロングボードやファンボードでのんびり楽しむのに最高のポイントです。
「Old Man’s」というバーが目印で周辺にはお洒落なカフェが密集しサーフィン以外も満喫できます。

  • ベストな風: 南東、東
  • ベストなタイド: 全てのタイド(初心者はハイタイド推奨)
  • サーファーレベル: 初心者 ~ 上級者

5. スミニャック (Seminyak)

大人のリゾートで優雅に波乗り。落ち着いた雰囲気のビーチブレイク

高級ヴィラやおしゃれなレストランが立ち並ぶ洗練されたエリア、スミニャック。
ビーチブレイクの波はクタやレギャンより人が少なく、落ち着いて練習したい初心者や、のんびりサーフィンしたい方におすすめです。

  • ベストな風:
  • ベストなタイド: 全てのタイド(ミッド~ハイ推奨)
  • サーファーレベル: 初心者 ~ 中級者

6. レギャン (Legian)

クタから一歩ステップアップ!楽しさも波も程よいバランス

クタのすぐ北に位置しクタより少しパワーのある波が期待できます。
サーフィンスクールも多く、クタでのサーフィンに慣れてきた初心者がステップアップするのに最適なポイント。
クタほどの混雑はなくリラックスして楽しめます。

  • ベストな風:
  • ベストなタイド: 全てのタイド(ミッド~ハイ推奨)
  • サーファーレベル: 初心者 ~ 中級者

7. クタ (Kuta)

すべての始まりはここから!バリ・サーフィン発祥の地で波と遊ぶ

バリ島で最も有名なビーチでありサーフィンデビューに最高の場所です。
どこまでも続く遠浅のビーチと優しい波、そして豊富なサーフィンスクールとレンタルショップが、あなたの挑戦をサポートしてくれます。
空港からのアクセスも抜群です。

  • ベストな風:
  • ベストなタイド: 全てのタイド(ミッド~ハイ推奨)
  • サーファーレベル: 初心者 ~ 中級者

8. クタリーフ (Kuta Reef)

ボートで向かう沖合の楽園。完璧なレフトブレイク

クタの沖合にあり浜からボートでアクセスするアウターリーフ。
陸の喧騒とは無縁の海の上で乾季の安定したオフショアに磨かれた美しいシェイプのレフトブレイクが楽しめます。
サイズが上がるとパワフルになり中級者以上のサーファーを満足させてくれます。

  • ベストな風: 東、南東
  • ベストなタイド: ハイタイド
  • サーファーレベル: 中級者 ~ 上級者

9. エアポートライト (Airport Rights)

空港を眺めながらクルーズ!メローなライトのロングウェーブ

その名の通り空港の滑走路の脇でブレイクするポイントで、こちらもボートでのアクセスが一般的です。
クタリーフとは逆方向のライトへ長く乗れるメローな波質が特徴。
クタリーフが混雑している時やリラックスして乗りたい時におすすめです。

  • ベストな風: 東、南東
  • ベストなタイド: ハイタイド
  • サーファーレベル: 初~中級者 ~ 上級者

10. ビンギン (Bingin)

エキスパート限定の完璧なチューブ。秘境感あふれる断崖の楽園

断崖絶壁にバンガローが立ち並ぶ秘境のようなロケーションが魅力。
波は短く、速く、そして完璧なチューブを巻くことで有名なレフトブレイクです。
海底は非常に浅いリーフ(シャローリーフ)のため、波をよく知るエキスパート向けのテクニカルなポイントです。

  • ベストな風: 南東
  • ベストなタイド: ミッドタイド(ロータイドは危険)
  • サーファーレベル: 中級者 ~ エキスパート

11. パダン・パダン (Padang Padang)

その名は“バリニーズ・パイプライン”。世界が認める究極の波

「バリニーズ・パイプライン」の異名を持つワールドクラスのチューブ波がブレイクするポイント。
国際的なサーフィン大会の舞台にもなっています。
大きなうねりが入った時にだけその真価を発揮し、挑戦できるのはごく一部の上級者とエキスパートのみです。

  • ベストな風: 南東
  • ベストなタイド: ミッドタイド ~ ハイタイド
  • サーファーレベル: 上級者 ~ エキスパート

12. ウルワツ (Uluwatu)

神々が宿る断崖の下で。すべてのサーファーが憧れる“聖地”

バリ島を代表するすべてのサーファーが一度は憧れるサーフポイントの聖地。
断崖絶壁の下、洞窟を抜けてエントリーする体験は忘れられないものになるでしょう。
パワフルでロングライド可能な極上のレフトブレイクが世界中から集まる上級者たちを待っています。

  • ベストな風: 南東
  • ベストなタイド: ロータイド ~ ミッドタイド
  • サーファーレベル: 上級者 ~ エキスパート

サーフポイント比較一覧表

ご紹介した全12ポイントの情報を一覧表にまとめました。
あなたのレベルやその日のコンディションに合わせてポイントを選ぶ際の参考にしてください。

スクロールできます
ポイント名サーファーレベルベストなタイド波の方向アクセス
メデウィ中級者~上級者全てのタイドレフト陸から
バリアン中級者~上級者全てのタイドレフト&ライト陸から
エコ・ビーチ中級者~上級者ミッド~ハイレフト中心陸から
バトゥ・ボロン初心者~上級者全てのタイドレフト&ライト陸から
スミニャック初心者~中級者全てのタイド陸から
レギャン初心者~中級者全てのタイド陸から
クタ初心者~中級者全てのタイド陸から
クタリーフ中級者~上級者ハイタイドレフトボート
エアポートライト初~中級者~上級者ハイタイドライトボート
ビンギン中級者~エキスパートミッドタイドレフト陸から
パダン・パダン上級者~エキスパートミッド~ハイレフト陸から
ウルワツ上級者~エキスパートロー~ミッドレフト陸から

自分に合ったポイントで最高のバリ島サーフィンを!

バリ島西海岸には、本当に多種多様なサーフポイントがあります。

その日の波のサイズや風、潮の時間をチェックして、自分のレベルに合った場所を選べば、最高のサーフィン体験ができること間違いありません。
ローカルサーファーへのリスペクトを忘れずに、ルールとマナーを守って楽しみましょう!

私はクタリーフかエアポートにまず入ろうと思っています。
ウルワツも入れそうな波サイズであれば大変興味があります。
チャングー方面も余裕があれば行きたいですがどうかな…
無理せず怪我しないようにいい波に乗れるよう楽しみです。

この記事が、あなたのバリ島サーフトリップの助けになれば幸いです。

あわせて読みたい
【乾季vs雨季】バリ島サーフィン計画の第一歩!季節による波の違い完全ガイド バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。今回は第一歩としてバリ島の季節による風向きや波の違いや注意点などご紹介します。 バリ島の季節を知れ...
あわせて読みたい
【バリ島サーフィン完全ガイド】タッパーは必要か?水温データから徹底解説 バリ島にサーフィンに行けることになり準備の過程を公開します。今回は常夏のバリ島でのサーフィンにはタッパー(上半身のウェットスーツ)は必要なのか解説します。 バリ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次