海情報
場所 :宮崎県 伊倉ケ浜サーフポイント
9:00 in – 10:45 out
小潮 上げ7分~満潮
晴 気温 28度 水温 27度
風 西北西 2.2m/s
格好 : ウェット ロングパンツ +タッパー
サーフボード:5.7ft フィッシュ + ツインフィン
事前目標
テイクオフ時に一度まっすぐボトムに降りてからボトムターンをする
感想・反省点など

台風で連休は波が荒れていましたが、少し落ち着いたので出陣してきました。
珍しく川南町の伊倉ケ浜で入りました、波サイズは胸~肩、たまのセット頭でした。
波はぐちゃぐちゃしていてハマるときつかったのと、下手くそには波が難しかったです。
ピークでドカンとホレるのですが、その後はダラっとした波で、パワーゾーンから外れると終わってしまいます。
まずはニューボードに慣れたくバランスの取り方や波に乗るのも少し慣れてきました。
事前目標にしたテイクオフしたら一度まっすぐとボトムに降りて、そこからボトムターンをするのに波がちょうどよく一度意識できて実感できました、これは良しとしておきましょう。
ボトムにまっすぐ降りるとスピードがでたように感じました。
1時間ほどしたところから波サイズが上がってきてドルフィン地獄にハマりました。
ラスト一本乗ったら上がろうと思っていたところだったので意地になってドルフィン地獄を耐えてアウトまで出ると波が割れないので少しインサイドに寄るとデカ波を食らうを繰り返してHP削られました。苦笑
何とかラストに一本波に乗れてヘトヘトになって上がりました。
ダラっとした波でカットバックの練習ができたのですが、戻ってからトップに上がっていくのが下手くそで体のひねりと加重コントロールが課題に見えました、多分怖がらずにもっとパワーゾーンに思い切り戻って突っ込んでいいのかもしれないです、あと加重を後ろ足に軸を置いてコントロールしないと、です。
それとテイクオフしてから後ろ足を内股にしたいです!
たぶんガニ股でカッコ悪いのとボードに力がうまく伝わってないのではないか…
もっと内側に足を入れることでボードに力が伝わりリラックスしたサーフィンができる気がするので、頑張って精進します!
いきなりサーフィン中にできることはないので、陸で内股にすることを体に覚えさせるトレーニング考えてみようと思います。
Ripcurl GPS サーフウォッチのログ

Ripcurlのsearch GPS 2というサーフィン用の時計を導入しました。
自分のサーフィンの乗った本数や動いた軌跡などが記録され確認できます。


白線がパドリングで動いた軌跡、赤と青はライディングです。
ライディング:4本
ロングライド:70.5m
トップスピード:20.1km/h
パドル距離:5.9km
サーフィン時間:1時間46分
総距離:6.1km
ライディングは4本でした、何度かワイプアウトとテイクオフミスでもったいないことしてしまいました。
今日も何度ドルフィンしたことか…後半のセット喰らいまくりはもう無になるしかありませんでした。笑
ニューボードでも波に乗れたのが嬉しいですね。
振り返って数値で見れるのはサーフィン上達に役立ちます。
\ Rip Curlのサーフィン用ウォッチ /
\ 「Search GPS 2」 /
その他


台風うねりの残りを何とか楽しんでこれました!
ニューボードも楽しめることがわかり一安心、もっと慣れれば更に楽しそうです。
久々に伊倉が浜に行ってきました、サーファー少なく僕以外に一人ロングボードの方だけで貸切状態。
波がマッチしたのかいいサーフィンされてました、ロングでサイズのある波って楽しそうで気持ちよさそうでした。
とにかく自分のサーフィンはダメダメで課題だらけですね。
一気に改善することはありえないので、一つずつ体に覚えさせていくしかないです。
サーフィンに行ける時間は限られているので、家でできる練習を何かしてみます。精進します!
ダメダメでしたが本日もサーフィン楽しめました、ありがとうございます。
海にも、家族にも、色々と感謝です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!




コメント