サーフィン日記 (2020.2.26) [26回目]

ロングボードを持つ女性サーファー

海情報

場所 :加江田
10:30 in – 12:45 out
中潮 下げ3分〜下げ9分
曇り時々晴れ 気温 18度 水温 19度
風  東 5.5m/s
回数:始めてから26回目のサーフィン
パーティー:ソロ活動
使用ボード:9.6ft ロングボード

事前目標

  • テイクオフ直前から行く先に目線を持っていく
  • テイクオフ後もボードを見ずに行く先に目線を

感想・反省点など

2020.02.26_加江田の波の様子
午前10時頃の波の様子

仕事やらで2週間ぶりの海。
波サイズは小~中くらい。ゲッティングアウト楽でした。
事前情報では波小さそうでしたが思ってたよりはサイズあり。

サーファーが多い場所から外れて入水。
ちょうど周りにサーファーがいないところで自分だけのような状況でした。
横の流れもなくパドリング祭りは開催されずに同じポジションのキープがしやすかった。

今日は波がグチャグチャしていて初心者の私には乗りづらかったです。
なので課題はテイクオフ時とライディング時の目線に絞ってサーフィンしました。

あまり波が速くなかった(←使い方あってるのか不明。笑)ので、波に乗ってから立つ前に余裕があり目線を行く先に向けやすかったです。

wave-blue-water

立ってからも行く先に目線を向けることができました。
ライディング中に行く先の波が消えてしまうのがしっかりと確認できました。泣
いい波が選べてないのでしょう。精進します。

とはいえ数本は崩れていない状態の波で横に走れた実感あり。
これはこれで上々とします。

グチャグチャの波にはどう対処すればいいのか。
どの波をチョイスすればいいのか。
上がる頃はサーファーもだいぶいなくなってたのでしょうがないのでしょう。
自然相手だしね。

初心者サーファーにはわからないことだらけです。
でもこういう日でも海に浮かんでるだけで勉強になります。

今後の課題

  • 波に乗ってから立つ前に余裕を持つ
  • 立ってからも目線を行く先に向けるよう意識
  • 崩れていない波を横に走る

その他

引き続きショートボードかミッドレングスが欲しい熱が高まってます。
身の程知らずは承知の上でショートボードに気持ちが傾いています。
もちろんペラペラのではなく、多少浮力があるやつ狙い。
気づいたら買ってそうで怖い。笑

サーフィンの良書!一家に一冊のオススメ本
サーファーへ 100の言葉 | NALU編集部 |本 | 通販 | Amazon
AmazonでNALU編集部のサーファーへ 100の言葉。アマゾンならポイント還元本が多数。NALU編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またサーファーへ 100の言葉もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします