サーフィン日記 (2021.3.12)[74回目]

サーフィン日記 (2021.3.12)[74回目]

海情報

場所 :宮崎市内某サーフポイント
10:00 in – 11:30 out
大潮 下げ6分~下げ9分
雨 気温 14度 水温 19度
風 西北西1.7m/s
格好:ロンジョン+タッパー
回数:始めてから74回目のサーフィン
パーティー:ソロ活動
使用ボード:5.9ft ショートボード

事前目標

テイクオフ時の目線に気をつける
波に巻かれることを怖がらない

感想・反省点など

サーフィン日記 (2021.3.12)[74回目]

宮崎は波サイズありがまだ続いています。
前回に引き続き市内サーフポイントに行ってみて、久々にレトロフィッシュでなくショートボードで入ってみました。

風はサイドでサイズは腹~胸たまのセットは肩くらいあったかと。
到着してみたら誰一人サーファーはいなくて貸し切りで、入水後すぐに一人入ってきました。
横の流れがありポジションキープが大変で、波はぐちゃぐちゃ、たまのセットはホレ気味にガツンと割れ、崩れると速めにダンパーっぽい波で非常に苦手なパターンで難しく何もできませんでした。

ぐちゃぐちゃの波で波選びを誤るとダンパー気味にドッカンと崩れる波だったので、いつものビビリ癖で慎重になってしまい、あまりテイクオフできませんでした。
いい感じにテイクオフできて横に走り出せたときには波が変則的で急な二段ボレ(?)でノーズから刺さってしまったりと完全に初心者サーファー泣かせな波でした。

久々のショートボードは比べれるほどのライディングができなかったわけですが、まず軽い、そして細い、ということでドルフィンは楽でした。
逆にボード幅が狭いのと浮力の少なさでテイクオフしてからの安定感に慣れず立つので精一杯でした。
また比べたいので2本持っていき途中で乗り換えて色々試してみたいと思います。

今後の課題

立ってすぐに安定できるように意識する

その他

サーフィン日記 (2021.3.12)[74回目]

宮崎は波サイズがいい感じに続いてますが、自分のサーフィンは伸び悩んでます。
気持ちが落ち着いてサーフィンできるのは腰~腹~胸サイズが好きで、肩は正直少し怖がりながら、頭はビビりながらなんとかって感じです。
ホレてる波は巻かれそうな苦手意識があるので怖がらずに突っ込んで巻かれる経験を経て恐怖心をなくすしかないですね。メンタル的な改善が必要で小心者な自分が嫌な最近です。
ほんと頭オーバーとかダブルなんて完全に理解不能な領域です。笑

先述した変則的な波でノーズが刺さったのですが、もしかして全体的に前足重心すぎるのかも。
というか前足重心しかできないんだと思います。
後ろ重心で置いていかれるよりいいと思ってるのですが、真ん中重心などと荷重を抜くことの意識が必要なのかもしれないと思いました。
バカの一つ覚えみたいに前重心しかできてないのだと思います。引き続き精進したいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします