サーフィン日記 (2021.12.1)[100回目]

サーフィン日記 (2021.12.1)[100回目]

海情報

場所 :宮崎市内サーフポイント
9:15 in – 12:00 out
中潮 下げ9分~干潮~上げ3分
晴 気温 13度 水温 22度
風  西北西 7.0m/s
格好:ウェット ロングパンツ +タッパー
回数:始めてから100回目のサーフィン
パーティー:友人と2人
使用ボード:5.0ft ミニシモンズ

事前目標

新しいサーフボード(ミニシモンズ)に慣れる

感想・反省点など

サーフィン日記 (2021.12.1)[100回目]

前回から少し空いてしまいましたが波サイズもありそうだったので出陣してきました。
最近は声を掛けると友人が一緒に入ってくれることが多く、本日も友人とセッションでした。

波はサイズは腰〜腹セット胸くらいでファンウェーブ、前半戦はセットでも小さめでも乗りやすく新しいサーフボードに慣れるのに絶好のサーフィンができました。
テイクオフもしやすく、アップスで走り抜けてみたり、チョットバック(下手くそカットバック)やフロントサイドでの360に挑戦してみたり、新しいサーフボードで楽しくサーフィンできることがわかったのが大収穫でした。
5.0ftと短いミニシモンズ、超楽しいです!

途中で友人がミニシモンズに乗ってみたいということで、友人のCHANNEL ISLANDのパフォーマンスフィッシュと交代して30分ほど乗らせてもらいました。
ファンウェーブが続いていて、せっかくのチャンスなのでインサイド寄りで小さめの波を数多く捉えて乗れて楽しくフィッシュにも乗れました。
パフォーマンスフィッシュは慣れないながらもテイクオフしやすく、走り出すとスピードも出て気持ちよく走れて楽しかったです。あとはドルフィンしやすかったです。笑

後半は苦手な波質になってきてしまい、波においていかれるか、絵に描いたようにパーリングで降るかになってしまったので諦めて上がりました。

記念すべき100回目のサーフィンは宮崎も水温が下がり風も強かったので体が冷えたので友人と体の暖まるランチをして本日のサーフィンを終了しました。
海に入ってるときは100回目ということもすっかり忘れていたのでいつもどおりにサーフィンを楽しみました。

今後の課題

ミニシモンズに慣れてミニシモンズらしいライディングに挑戦する

その他

サーフィン日記 (2021.12.1)[100回目]

新しいサーフボードは5.0ftという短さが初心者オッサンサーファーでも乗れるのか心配してましたが、今日は楽しいサーフィンが無事にできたので安心しました。
サンディエゴフィッシュよりも随分と軽くなったので取り回しが楽です、浮力が減ったことで困ってしまうこともあまりなく、まだクイックに動いてしまうのに慣れる必要がありますが無事に走り出せてしまえば気持ちいいライディングができることがわかったので良かったです。

最近は短いミニシモンズのライディング動画をたくさん見ています。
やはりひとくくりにオルタナティブ系サーフボードとせずに、ミニシモンズらしいサーフィンってある気がします。
特にタイラー・ウォーレンが私のゲットしたbar of soapの4.11ftに乗っているサーフィン動画が超かっこいいのです。タイラーはシェイパーとして有名ですが、サーフィンも超絶うまいです。
タイラーが自身で削ったbar of soapを乗りこなすサーフィン動画をぜひとも参考にして1/100でもいいので近づけるよう精進したいと思います。
目指せミニシモンズらしいサーフィンができるおっさん!

記念すべき100回目のサーフィンは無事に楽しいサーフィンとなりました。ありがとうございます。
いつもどおりですが、それでいいのです。怪我もなく、笑顔で友人と海を楽しみ、自分が満足できるサーフィンできる時間が過ごせたことに感謝でお祝いです。
今夜も美味しくビールが呑めます。笑

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします