サーフィン日記 (2021.12.14)[102回目]

サーフィン日記 (2021.12.14)[102回目]

海情報

場所 :宮崎市内サーフポイント
9:45 in – 11:30 out
若潮 上げ1分~上げ3分
晴 気温 12度 水温 21度
風  西 4.4m/s
格好:ロングジョン +タッパー
回数:始めてから102回目のサーフィン
パーティー:ソロ活動
使用ボード:5.0ft ミニシモンズ

事前目標

新しいサーフボード(ミニシモンズ)で小波を試す

感想・反省点など

サーフィン日記 (2021.12.14)[102回目]

宮崎は波サイズが下がってしまいました。
小波とわかっていましたが海に入りたいのと新しいサーフボードで小波はどんなもんかという好奇心のみで出陣してきました。(朝に寒くて家を出るまで迷いまくってました。笑)

波も小さいし速くてダンパー気味、いい場所で乗れても少し走れるかなという感じでした。
何かを試すチャンスと前向きに捉えてワンターンできれば2022年の目標に挙げた360(スリーシックスティ)の練習の前準備でもと思ったのですがワンターンできるような動きもできませんでした。
一つわかったのは未熟な私では短いミニシモンズで小波は難しかったです、慣れで解消されるのか課題にします。

「こんな波で入る自分もバカだな・・・」と思っていたら、後から二人のサーファーが入ってきました。波乗り好きですね。笑
当たり前ですが私のサーフボードよりは長そうでした。おそらく一人はミッドレングスっぽいサーフボードで今日の波はミッドレングスが正解だったように思いました。
ただミニシモンズはクイックな動きができるので小波でも上手に乗れれば楽しくサーフィンできるはずだと思うので引き続き精進したいと思います。

今後の課題

ミニシモンズで様々な波に慣れてサーフィンを楽しむ

その他

サーフィン日記 (2021.12.14)[102回目]

今日なんとサーフィンを始めてから初の経験でリーシュコードが壊れました。
大波で引っ張られて切れたとかではないので単純に経年劣化なのですが、2年弱くらい使ったのかな、大波のときとかじゃなくてある意味ラッキーでした。
レビューの延長で耐久性の目安に使用年数やサーフィン回数などを記事にしてみたいと思います。

今日は久々に不完全燃焼感の残るサーフィンでしたが、まだ水温は温かくて海に入れて気持ちよかったです。これからまだまだ寒くなっていくのが怖いですが・・・
気づけばサーフィンを始めてから2年半が経過してすっかり週に一度は海に入ってサーフィンがしたいサーファーに成長してきました。
1日でも長くサーフィンが楽しめる健康な体で過ごせるように精進します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします