サーフィン専用タオルに欲しい!超おすすめタオルを厳選してご紹介

サーフィン専用タオルに欲しい!超おすすめタオルを厳選してご紹介
目次

はじめに

サーフィンの初心者向けにロングボードをしに海に行くときに必要な道具を解説していきます。

ロングボードをこれから始めてみたい方や始めたばかりの初心者サーファー向けの記事になります。

サーフィンをするために最低限必要なモノとして『タオル』があります

サーフィンでのタオルの役割やサーフィンで使える便利なタオルを紹介していきたいと思います。

それでは張り切っていきましょう。

なんでサーフィンにタオルが必要か

サーフィンは海に入って濡れるから身体を拭くのにタオルは必須だよね

そのとおり!サーフィンは濡れるからタオルが必要だよね。
もちろん身体を拭くためだけど、サーフィンでタオルが必要な理由をもうちょっと考えていってみるよ。

まず、当たり前ですがサーフィンは海に入るので全身がズブ濡れになります。
なので海から上がって身体を拭くのが一つ。

更衣室がないポイントでは外で着替える場合があります。
なので着替えのためがもう一つ。

どんなタオルがサーフィンに向いてるか

ビーチとタオル

身体と髪の毛が乾かせれば何でもOKです。

ただバスタオルやビーチタオルという大きいサイズをオススメします。

理由は外での着替え時に身体を覆えるからです。

マナーとしてもタオルは必要

マナーの点からもサーフィンに行くときはタオルが必要だと思います。

たまに「別に見られても気にしない」と平気でお尻など隠さずに着替えるサーファーがいます。

子供ならまだ許せますが、できれば大人は周りを気にしたほうがいいかなと思います。

なぜならポイント周辺のサーファー以外の地元の方とトラブルに発展する理由の一つでもあるそうで…

海の近くで仕事や生活をしている方がいるポイントもあります。

そこで気にせず着替えをしているのを快く思わないこともあるそうで、それが原因でトラブルになりサーフィン禁止になってしまったという話を聞いたことがあります。

たしかに自分の家の前で知らない人のお尻とか見たくないですもんね…

周りの方への気遣いやマナーとしてタオルは必要ですね。

サーフィンに便利なタオル

ビーチとタオル

それでは特にサーフィンのときに便利なタオルを紹介します。

ポンチョ型は着替えが超楽チン

あわせて読みたい

サーファーじゃない恋人と海に行くなら砂が付きにくいサンドフリータオルならビーチマットにもなって一石二鳥

あわせて読みたい

絞ればすぐ乾くマイクロファイバー速乾タオルなら2ラウンド目もバッチリ

あわせて読みたい

うわっタオル忘れた…というときのために圧縮タオルを車に入れておくと安心!

あわせて読みたい

まとめ

タオルはサーフィンに持っていく必ず必要なモノです。

サーフボード、リーシュコードの次に必要なほど重要です。

「海の近所に住んでるから濡れたまま自転車で帰れるよ」という方以外は忘れずにタオルは持っていきましょう。

自分の好きなブランドやデザインのタオルをサーフィン専用に買うのもいいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

サーファーならみんな大好きSEX WAXデザインのタオル

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次