木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】

木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】

はじめに

宮崎県宮崎市にある人気サーフポイント『木崎浜』にてサーフィンをしてきたからレポートするよ

木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
木崎浜は宮崎県宮崎市の人気サーフポイント

宮崎県の県央に位置する宮崎市のサーフポイント『木崎浜』に行ったので写真を添えてご紹介します。

宮崎空港から近いサーフポイントということもあり宮崎といえば木崎浜というくらい人気のサーフポイントの一つです。微力ながらレポートしたいと思います。
宮崎市木崎浜にサーフトリップなどを考えている方の参考になればと思います。

これを読めば宮崎県へのサーフトリップを考えているサーファーが宮崎市にある「木崎浜サーフポイント」に行ってみたいと思うきっかけになるでしょう。

それでは張り切っていきましょう。

木崎浜サーフポイントの場所について

宮崎県の県央に位置する宮崎市にある「木崎浜サーフポイント」の場所は、宮崎空港から近く直線で5kmほど南下した位置にあります。
車で220号線を南下して10分ほどの距離です。
近くの人気サーフポイントの「加江田」「青島ビーチ」も近いです、というか同じビーチ続きのポイントになります。

【宮崎空港からの距離感】
宮崎空港からは車で220号線を南下すること10分ほどの距離です。

木崎浜サーフポイントへの行き方(国道220号線の宮崎空港方面から)

宮崎空港からは国道の220号線に出て南下すると5分ほどで左手に大きな球場が見えてきます。
球場の裏のビーチが「木崎浜サーフポイント」となります。

木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
220号線を南下すると左手に球場が見えて運動公園の看板が見えてくる(球場が写ってなくてすいません)
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
もう少し走ると再度看板が出てくるのでバイパスを降りる
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
左に見えるのが走ってきた国道220号線でバイパスを降りたら戻る形で清武川の方に進む
(住宅があるので交通ルールを守ってゆっくりと進みましょう)
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
清武川の堤防にぶつかり右折
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
堤防は道が狭いのですれ違いなど気をつけて進みましょう
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
そのまま堤防を進むと海に出ます。木崎浜サーフポイントです!
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
木崎浜サーフポイントに到着です!好きな波を見つけてサーフィンしましょう!
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
木崎浜サーフポイントの中央あたりで写真左手に見える建物がトイレとシャワー
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
加江田サーフポイントまで海岸沿いの道は続きます
木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】
広いサーフポイントなので、自分の好きな波を見つけてサーフィンを楽しむことができます。

木崎浜サーフポイントの特徴

木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】

木崎浜サーフポイントは2019年の夏に「2019 ISAワールドサーフィンゲームス Presented by VANS」が行われた会場です。

木崎浜サーフポイントは南北に2kmほどの砂浜で清武川と加江田川に挟まれています。
加江田川付近は「加江田サーフポイント」と呼ばれていて別のサーフポイントですが実際は続いている同じ砂浜上にあるポイントです。
青島ビーチからは実に4kmほど続く砂浜となっており、とても広いサーフポイントです。
設備は駐車場、トイレ、シャワーが整備されています。

シャワー:無料シャワーあり
トイレ:あり
コインロッカー:なし
駐車場:あり(海沿いに自由に停めることができます)

北側に位置する清武川の河口あたりからが「木崎浜サーフポイント」となっており、加江田ポイントと比べるとショートボードのサーファーが比較的多めです。
他にもボディボードやフォイルサーフィンやSUPも散見されます。
加江田ポイントに近づくにつれロングボードも多くなり、ショートボードと一緒にサーフィンを楽しんでいます。

人気のサーフポイントなのでいつも人がいますが、広いサーフポイントということもありあまり混雑は見たことがありません。

ポイントの中央らへんにトイレとシャワーが設置され、屋根のある東屋もあり散歩の方などが休憩されたりとサーファー以外の方の利用も多い海岸になっています。

駐車場は海岸沿いの整備された道沿いに停めることができ、正に海の前なのでアクセスも良く非常に便利です。
特に枠線などは引かれていないので隣の車との間隔などを考慮して譲り合いながら使いましょう。
込み合う時期などは非常に車も多くなります。
砂浜に降りるための階段も各所にあり車をどこに停めても非常に便利です。

わからないことはぜひポイントを熟知したショップで聞いたり、現地でサーファーに声をかけてみて、流れなど危険が伴う可能性もあるので気をつけてサーフィンを楽しみましょう。

まとめ

木崎浜サーフポイント(宮崎市)【宮崎県サーフトリップ】

簡単ではありますが宮崎県宮崎市のサーフポイント「木崎浜」をご紹介しました。

先述した「ISAワールドサーフィンゲームス」ではケリー・スレーター、イタロ・フェレイラ、コロへ・アンディーノ、ガブリエル・メディナ、五十嵐カノア、大原洋人、村上舜など世界から注目されるトップサーファーが参戦し熱戦を繰り広げた大会となりました。
女子もソフィア・ムラノヴィッチ、カリッサ・ムーア、松田詩野、前田マヒナ、脇田紗良などが参戦、世界中から美人女子プロサーファーが大集結でした。

大会の結果としては村上舜が見事4位に入賞、また松田詩野が15位でアジア1位確定という成績を残し、日本人サーファーの強さを見せてくれました。
ハイレベルなサーフィンを一目見ようと世界中から多くのサーファーが宮崎に集まり会場は大盛り上がりでした。

大会最終日の日曜日は隣の「青島ビーチ」でサーフィンも賑わい、各地から訪れたサーファーが宮崎でのサーフィンを楽しんでいました。
どうやら大会に参加したプロサーファーが大会後に別のローカルサーフポイントでもサーフィンを楽しんでいたとか。

「木崎浜サーフポイント」は広いビーチで色々な場所で波が立っているので好きな波を見つけてサーフィンを楽しめます。
「加江田サーフポイント」「青島ビーチ」という別の人気サーフポイントも近いので、その日の気分で自分好みの波質でサーフィンを楽しむなんてこともできます。

宮崎へのサーフトリップを考えているサーファーはぜひ候補の一つにしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

木崎浜のライブカメラで波の様子をチェック

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします