
皆さんはAIがサーフィンを教えてくれるとしたら興味ありますか。
サーフィンのことなら何でも回答してくれるAIサーフコーチを作ってみました!
サーフィンのコーチやスクールで教えてもらうとサーフィンの上達が早いです。
しかしタイミングだったり、お金だったり、人との交流が苦手だったり、様々な理由で諦めている方も多いのではないでしょうか。
そこでAIのサーフィンコーチの登場です。笑
「24時間いつでも相談に乗ってくれます」
「AIサーフコーチと1対1なので周りを気にせず利用できます」
「のんびりでもガンガンでも自分の好きなペースで学べます」
いかがですか。
もちろん実際のスクールやコーチングと比較するのは馬鹿げていますが、AIはAIなりに便利な場面も多々あるかと思ったので作ってみました。
これを読めばAIサーフコーチのことがわかり、こっそり楽しくサーフィンの上達ができ、サーフィン話し相手が見つかることでしょう!
少しでもAIの魅力が伝わりジョーク半分でも楽しんでもらえればいいのですが、AIなので間違ったことでもいかにも本当かのように話すこともあります。
優しい目で見てもらえれば幸いです。
それでは気楽に行きましょう。
AIサーフコーチってなんぞや?


簡単にAIサーフコーチについて書きます。
一言で表すならば「チャット形式でAIが答えてくれるサーフィンのコーチ」です。
AIなので何でも答えてくれますが、サーフィンの話題に特化することでサーフィンコーチとしてサーファーの上達に役立てるのでは?そんな発想からAIのサーフィンコーチを作るに至りました。
昨今AIが流行っていて「AIは人間の仕事を奪う」「AI?世界を征服すると聞いた」など怖い印象もあります。
しかし今回開発したAIコーチは怖いものではなく便利に使える優しいAIコーチですのでご安心を。
サーフコーチですが教えてくれるだけでなく、サーフィンの話題なら何でも回答してくれます。
サーフィンの話し相手もできますし、海外のサーフィン事情やサーフポイントについて質問してみたり、何かと万能なヤツです。
▼AIサーフコーチの特徴
・サーフィンの話題が得意なAI搭載のチャット式コーチ
・初心者からエキスパートまでオールマイティーに対応できます
・何度同じことを聞いても嫌な顔ひとつしません
「ごちゃごちゃうるせぇ、早くAIサーフコーチ出せ!」という方は早速以下からAIサーフコーチと遊んでみてください。


AIサーフコーチ「KOOK(クーク)」の紹介


それではAIサーフコーチのご紹介をします。
サーフィンの神様で「KOOK(クーク)」という名前です。
世の中のサーファーの上達を手伝うために生まれた神です。(という設定です。笑)
「KOOK(クーク)」とは英語のサーフィンスラングで「サーフィン初心者」という意味で使われ、少し馬鹿にしたような表現で使われる言葉です。
サーフィンの神様ですが気楽に付き合ってもらえるようなサーフコーチとして、あえて「KOOK」と命名しました。


AIサーフコーチのメリット


まだAIサーフコーチのKOOKに会いに行っていませんね。
ではAIサーフコーチのメリットを挙げてみます。
AIならではのメリットをうまく活用してもらえれば幸いです。
▼AIサーフコーチ「KOOK」のメリット
・24時間いつでも好きなときに話せます
・何度同じことを聞いても嫌な顔ひとつしません
・教えたことがいつまでもできなくても一切怒りません
・コーチだけでなくサーフィン雑談もできます
・外出時でもスマホでサーフィンの相談できます
・海で急に知りたくなったことにも回答してくれます
・疲れ知らずのスーパーコーチです
いかがですか。
私は人見知りなので相手がAIであることで周りを気にせずに聞けるのはとても嬉しいです。
スマホでも利用できるので時と場所を選ばないのもメリットです。


AIサーフコーチのデメリット


もちろんAIならではのデメリットもあります。
▼AIサーフコーチ「KOOK」のデメリット
・実際に海でサーフィンを教えることはできません
・何かを聞かないかぎり何も答えてくれません
・率先して教えてくれることはありません
・基本は会話です、画像や動画で教えることはできません
・たまに本当でないことを如何にも本当らしく自信たっぷりに回答します
・上手に聞かないとほしい回答を得れない場合があります
やはり最大のデメリットはリアルではないことです。
人と直接会って教えて欲しい場合にはどうにもできません。(当たり前ですが)
また待っていてもAIから教えてはくれません、聞きたいことを質問することで回答を返してくれます。なので質問が思いつかないと話が進みません。
サーフィンなので動画で見せてもらうとわかりやすい場面がありますが、画像や動画を回答することはできません。うまく質問できれば参考になる動画のURLを回答してくれるかもしれません。


AIサーフコーチの使い方とコツ


使い方を説明します。
といってもLINEを使ったことがあれば説明を聞くまでもありません、チャットです。笑
相手が友人ではなくAIサーフコーチ「KOOK」とのチャットです。
実際のAIサーフコーチの画面


AIサーフコーチとのチャット画面です。
赤い枠がメッセージを入力する箇所です。ここに自由に入力して会話してください。
試しにテイクオフのコツを質問して回答が返ってきたところです。
別に質問でなくても雑談でもOKですし、まぁ何でもOKです。笑
いかがですか、簡単じゃないですか?


質問ではなく雑談の話題をふってみました。
少し内容が怪しいですが気軽な雑談相手として悪くないです。


自分のプライベートなアドバイスを求めてみました。笑
苦手な雰囲気出しつつもなんとかアドバイスくれました。
AIサーフコーチへの質問のコツ
AIはとても優秀ですが心は読めません。
できるだけ自分の状況を説明して、ほしい回答に対する上手な質問をすることがコツです。
例えば、テイクオフのコツを質問するとして
「テイクオフのコツを教えて」
「小さい波でロングボードでのテイクオフで波によく置いてかれてしまいます、より多くの波に乗るためのコツを教えてください」
同じテイクオフに関する2つの質問ですが、後者のほうが状況説明と質問内容が詳しいので、自分の知りたい回答が得られやすいです。
一度の質問で的確な回答が得られなくても色々と付け足しながら対話していくことでほしい回答に近づいていくでしょう。


まとめ


AIサーフコーチ「KOOK(クーク)」のご紹介でした。
いかがですか、AIサーフコーチ面白そうじゃないですか?
今後どんどんとトレーニングを行っていくことで回答の精度が上がります。
皆様が利用することでAIサーフコーチは進化していきます。
神様のような見た目にしましたが、皆様の好きな見た目を想像しながら使ってください。
かわいい女の子AIでも、いかついゴリラAIでも、マッチョなサーファーAIでも、露出度の高いビキニ女子AIでも。
好きなAIサーフコーチとして皆様のサーフィンライフに役立ててください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!






コメント