サーフボードシェイプ体験で初めてのグラッシングの巻

当ページのリンクには広告が含まれています。
サーフボードシェイプ体験で初めてのグラッシングの巻

皆さんはサーフボードのシェイプって興味ありますか。
前回フォームをシェイプし終えて、今回は1回目のグラッシング作業のレポです!

以前からサーフボードのシェイプって面白いだろうなと思っていました
今回たまたま同じ宮崎県でサーフボードのシェイプ体験ができるのを発見し、清水の舞台から飛び降りる気持ちでこの度憧れのサーフボードのシェイプをしてきました

これを読めばサーフボードのシェイプがどういったものかわかり、楽しくて興奮気味の中年サーファーオヤジが垣間見れるでしょう!

少しでもシェイプの魅力が伝わればいいのですが、いかんせん作業に集中しすぎて写真が思うように撮れませんでした。優しい目で見てもらえれば幸いです。

今回はサーフボードのグラッシング編 part01です。
実際はできる作業をいろいろな順番で進めたので細切れにして記事にしていきます。

それでは気楽に行きましょう。

目次

お世話になったのは宮崎県都城『KONG SURF』

憧れのサーフボードシェイプ体験してきた【シェイプ編】

今回は宮崎県の都城にあるシェイプファクトリー『KONG SURF』にお世話になりました。

もともとサーフショップもされていたそうですが、今はシェイプとリペアをメインで運営されています。
都城市は海から少し離れた街なので「都城にシェイパーさんがいるんだ」と不思議な印象でした。

憧れのサーフボードシェイプ体験してきた【シェイプ編】

そしてシェイパーはサーフィン歴43年、サーフボードシェイプ歴25年
まさにレジェンドという名がふさわしいシェイパーの金子さんです。

宮崎県のサーフィン業界のことや日本の未来のシェイパーの育成を考えてらっしゃるアツくて優しい方です。
型にハマらず独特な感性が光る職人気質なシェイパーさんです。

シェイパーの金子さんプチ情報
・宮崎県都城市『KONG SURF』運営
・サーフィン歴43年
・サーフボードシェイプ歴25年
・シェイプしたボードは1300本以上
・リペアしたボードは数万本超え

金子さんはインスタでシェイプの情報を発信されています。
https://www.instagram.com/noise.kong/

シェイプしたサーフボードをグラッシング

憧れのサーフボードシェイプ体験してきた【シェイプ編】

前回にブランクスをシェイプしてサーフボードの形になりました。
まだこのままではサーフィンはできない状態で、コレにガラスクロスを敷いて樹脂(いわゆるレジン)でコーティングをしていきます。

レジンでサーフボードをコーティングする作業を「グラッシング」や「巻く」などと言います。
サーフボード工場によってはグラッシングはグラッシング専門の人がやる場合もあります。

今回はフォーム(ブランクス)がPU(ポリウレタン)なので、レジンはポリウレタン樹脂を使います
フォームがエポキシの場合はエポキシ樹脂を使う必要があり、間違えるとフォームがダメになるそうで注意が必要です。

KONG SURFの金子さんはシェイプからグラッシングまで全ての作業をご自身でされています。

ということでおっさんサーファーのグラッシング初体験のはじまりです。

サーフボードの裏面を1回目のグラッシング

サーフボードの裏側からグラッシングをします。
この場合はまず逆のサーフボードの表側をマスキングします。
(写真を撮り忘れてしまいましたが本来はこのような感じです↓)

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

今回は金子さんのアドバイスもあり、こだわりのクラシックスタイルで作っていきます。
ガラスクロスをサーフボードの裏面に乗せました。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

ノーズのほうがガラスクロス被っていませんが…(写真撮り忘れと後で分かります)
クラシックスタイルということでガラスクロスを2枚で巻いていきます。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

ガラスクロスをたるまないようにキレイに整えます。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

サイドに余らせたガラスクロスを折り返す分の適度な長さでカットします。
そしてノーズやテールなどはガラスクロスに切り目を入れて巻きやすいように調整します。
ガラスクロスの準備はOK。

サーフボードを樹脂で巻いていく

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

さぁ待望の樹脂を流していきます。
とてもやってみたかった作業の一つなので緊張しつつもワクワク。
(実際は写真なんて撮ってる場合ではない。笑)

樹脂はヘラのような道具で伸ばしていきます
スクイジーやスプレッダーと呼ばれていて、絶妙な柔らかさでしなりがあります。
↓この黄色いのがスクイジーです。(時系列は別のときです)

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

もらったアドバイスはガラスクロスに均一に染み込ませていくイメージで。
力強く押し付けて塗り伸ばすとガラスクロスが撚れてしまいます

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

全体に樹脂を伸ばせたら、レールのガラスクロスにもしっかりと染み込ませます。
そして表側にキレイに巻き込んで密着させていきます。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻
サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

サーフボードの裏面をガラスクロスで巻けました。

先述の2枚ガラスクロスを敷いたの覚えていますか。
写真を見てもらうとサーフボードのセンター辺りでVのようなデザインになっています。
そうです、1枚目のガラスクロスはVのようにカットして半分だけ敷いたのです。

もちろん理由があり、2枚のガラスクロスを樹脂で巻くことで強度が上がります。
フットマークや、破損、キズなどから守られます
コレは裏面なのでフィンやテール周りの強化です。
もちろんデザインもカッコいいです。

いいことづくめですがサーフボードが重くなります。
重くなること自体がデメリットと考えるかは人それぞれですね。

樹脂がしっかりと固まるまで待つ

しっかりと巻けたら、樹脂が固まるまで待ちタイムです。
サーフボード作りは「樹脂を塗って固まるのを待つ」という工程が何度もあります。
ということで1回目の待ち時間に入ります。

このときは初日でサーフボードのシェイプと、この1回目のグラッシングで時間切れでした。
ということで、このままで一晩置いて、明日また続きという流れでした。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

樹脂で巻いてすぐの写真です。
この時点ではガラスクロスのメッシュ状のクロス目が見えています。

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

樹脂が固まり切る前に表面のマスキングを縁でキレイに切り目を入れて剥がします。

金子さんのアドバイスでフィッシュやテールの部分をさらにガラスクロスと樹脂で巻きました。
やはり形状が複雑な部分なので強度増しや成形です。
はい、そして樹脂が固まるまでまた放置です。

あわせて読みたい
サーフボードのワックススタンドを自作DIY[縦置きOK] 【はじめに】 サーフボードを置くためのコンテナハウス倉庫をDIYしています。サーフボードをリペアしたりワックスを塗る/剥がす際のスタンドを簡単に自作してみます。 ...

まとめ

サーフボードシェイプ体験でグラッシングするの巻

1回目のグラッシング作業はここまでです。
樹脂に色を付けたこともあり、みるみるサーフボードが出来上がっていくのが楽しくてしょうがないです。

人生で初めて、一本目の自分でシェイプするサーフボード。
自分にとっては特別でメモリアルなスペシャルボードが作れるのは非常にいい経験です。

今回シェイプしているサーフボードは
・ミッドレングス 6.8ft
・フィッシュテール
・ツインのオンフィン
です。

サーフボードをオーダーした経験がないのですが、金子さんがじっくりと相談に乗ってくれて、今までの自分のボードの好みなどの話しからアドバイスをくれて自分で決めていくことができました。
金子さんの長年の経験からのアドバイスはとても勉強になりました。

今回はグラッシング編 パート1でした。
次回はフィン製作を引き続きレポしたいと思います。

前回の「シェイプ編」もぜひご覧ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

あわせて読みたい
憧れのサーフボードシェイプ体験してきた【シェイプ編】 皆さんはサーフボードのシェイプって興味ありますか。サーファーでも全員が興味あるとは思っていなく、むしろ少数派ですね。今回は憧れのシェイプ体験をしてきました! ...
あわせて読みたい
初心者サーファー必見のミッドレングスサーフィン動画おすすめ3選 【はじめに】 ミッドレングスに興味津々でミッドレングスのサーフィン動画をよく見ています。その中でも特に気に入った3つのサーフィン動画をご紹介します。 今回はYout...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次