サーフィン日記 (2022.4.13)[106回目]

サーフィン日記 (2022.4.13)[106回目]

海情報

場所 :宮崎市木崎浜サーフポイント
9:30 in – 11:15 out
中潮 下げ7分~干潮~上げ1分
曇 気温 21度 水温 21度
風  東北東 3.7m/s
格好:ロングジョン +タッパー
回数:始めてから106回目のサーフィン
パーティー:ソロ活動
使用ボード:5.10ft レトロフィッシュ

事前目標

焦らずに落ち着いてサーフィン(テイクオフ)をする

感想・反省点など

サーフィン日記 (2022.4.13)[106回目]

少し時間できたのでサーフィンに行ってきました。
台風が発生したので入れなくなる前にと思って突撃。

波は腹〜胸でファンなサイズ、波も悪くない感じで波の切れ目で乗れれば楽しそうな波。
しかし入ってみると全然波の切れ目から乗れず…テイクオフして滑り降りて終わり、みたいないつものパターンにハマっていました。
久々にフィッシュのサーフボードで入ってみたらたっぷりの浮力のおかげでテイクオフがしやすく、波も好きな波質だったのか落ち着いてサーフィンできました。

少しずつ人が少ないピークに流れながら、後半で数本楽しいライディングができました。
しかし体力が衰えていて、今日イチの波を含めてテイクオフ時にうまく立てず残念なパーリングが3回ほどあり悔しいかぎり。
テイクオフ時に手が滑ってパーリングもあり、ワックスをCOOLからWARMに変えて塗ってみたんですがちょっと早かったか。

課題にしている前重心も、足幅が広すぎるのも、ん~全くダメでした。
まずは一つづつということで足幅を狭めにすることから始めてみます。足幅にともなって重心も前すぎるのが改善されるのではと甘い考えながら期待。笑

波の切れ目から乗るのって皆様どうしてるんでしょうか。波選び、波を見る目を養なうことも課題に入れて精進します。
同じピークで波待ちしていた上手なサーファーはロングライドしまくってたので反省です。

今後の課題

波選び、波の切れ目から乗る

その他

サーフィン日記 (2022.4.13)[106回目]

久々にフィッシュでサーフィンしたら楽しかったので、ミニシモンズとフィッシュの両方を車に積んでいく日が増えそうです。
仕事がデスクワークなのでここ最近の座り過ぎで完全に体力が落ちています。
疲れてくるとテイクオフが雑になってダメですね、というか動きが全体的に遅いです。疲れてなくてもテイクオフ遅いのに・・・体力も課題ですね。

そういえばサーフスケートが欲しくてYOWを狙ってます。
いくつかのモデルで迷っていて、Youtubeで色々なモデルのサーフスケート動画を見漁ってますが全くもって決めれません。笑
悩んでる間が楽しいのですが、それにしてもどっちつかずで決めれないですね。
あとは在庫があるうちにポチらないと。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします