サーフィン日記 (2021.11.10)[96回目]

サーフィン日記 (2021.11.10)[96回目]

海情報

場所 :宮崎市内サーフポイント
9:45 in – 12:30 out
中潮 上げ8分~満潮~下げ2分
晴 気温 16度 水温 24度
風  西 7.9m/s
格好:ウェット ロングパンツ +タッパー
回数:始めてから95回目のサーフィン
パーティー:友人と二人
使用ボード:5.10ft レトロフィッシュ

事前目標

チョットバック(カットバック)を積極的に狙ってみる
バックサイドで波側に体を意識して開く

感想・反省点など

サーフィン日記 (2021.11.10)[96回目]

波が胸〜肩のセット頭と初心者には大きめなチャレンジサイズでした。
干潮がいいと聞いていたポイントで、入る時間が満潮直前だったのであまり期待せずに向かってみたのですが到着してみたらいい感じの波が入っていたので速攻でサーフィンモード。
ダメ元で友人に「波いいよ」と連絡したら「行くわ」と即返事がきたので先に入水。

オフショアが強く吹いていて割れづらい波に序盤戦は苦戦して1時間ほど波に乗れないままの時間が続きました。
しかし周りの上手なサーファーはいい感じのライディングしまくりで見ているだけでも勉強になりますが、さすがに自分もいい波にノリたい!

どうしてもオフショア強い日のテイクオフが苦手で、それでもなんとか一本乗りたいとテイクオフを続けてひとまず走るだけのライディングでしたがまずは一本。
久々の頭サイズの波でテイクオフから滑り降りるだけでも距離が長くて気持ちいい!
だんだんと慣れてきていい波に数本乗ることができました。

バックサイドもフロントサイドも自分的にいい感じのライディングができ、波もキレイに割れてて気持ちに余裕もありカットバックなどもチャレンジできました。
バックサイドのときに意識して波側に大きく体を開いてターンにチャレンジできました、いい感触だったので続けてみたいと思います。

ただ波のポケットを意識はしてるんですが、横に走りすぎてしまいポケットから抜けて失速のパターンが多かったので引き続き意識して慣れていこうと思います。

今後の課題

波のポケットを意識する

その他

サーフィン日記 (2021.11.10)[96回目]

友人のフットワークの軽さに尊敬の念を覚えた本日でした。
近所とはいえ「いい波」と聞いたら、準備してから到着まで20分ちょいで海入ってきたのはさすがサーファーだなと思いました。

若干肌寒くなってきましたが晴れてる時間帯は気持ち良かったです。
久々の頭サイズの波でしたが、ゲットでハマることもそこまでなく、怖さも全くありませんでした。
これがサーファーの友人のいう「いい波」ってやつなのかな、また一つ勉強になりました。

上手なサーファーが多くてなかなか波が捕まえられず悔しくもありましたが、数本だけでもいい波に乗れたので今夜はビールが美味しく飲めそうです。笑

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします