2020年に私が実際に買って手放せないサーフィン道具ベスト5

2020年に私が実際に買って手放せないサーフィン道具ベスト5

はじめに

2020年に私が買ったサーフィンの道具で特に良かったもの・手放せないと思った道具を紹介したいと思います。

今回は2020年に私が買ったサーフィンの道具で特に良かったものランキングの記事になっています。
俗に言うブログ書いてる人が年末頃に記事にするやつです。笑

これを読めば『持っていると便利なサーフィンの道具』のことがわかります。
自分にはどれが必要でどれを買えばいいかが知りたいですよね。
この記事では実際に私が買って本当に良かったサーフィンの道具をまとめたのでご自身にあった必要なものを揃えていくのに参考にしていただけます。

それでは張り切っていきましょう。

5位:着替えが楽になる『人工芝』

人工芝は着替えが超絶楽になるサーフィン便利アイテム

海から上がって着替えが楽になる人工芝は手放せない道具の一つだよ。

手軽で安いのも魅力的だよね!

足の裏に砂がつくのを防げるけど、冬になってきたら地面が冷たいのも緩和されるのも嬉しいね。

4位:耳に水が入るのを防ぐ『音が聞こえる耳栓 ear suits』

[レビュー]音が聞こえる耳栓 EAR SUITSを買ってみた

音が聞こえる耳栓が4位にランクインか。

やっぱりサーフィン終わって耳に水が入ってないのは楽だよ。
でも、いくら音が聞こえるとはいえ友達と一緒にサーフィンしているときは波待ちでの会話が聞こえづらいから着用しないときもあるけどね。
でもサーフィンに行くのに忘れたくない道具の一つだよ。

3位:肌擦れ防止の『ワセリン』

痛い!サーフィンのウェット擦れ予防にはワセリン塗れ!オススメ5選

おぉ、ワセリンがランクインですか!?

僕はウェット着るとか関係なくワセリンは絶対に塗ってるからね。
夏でもボードのワックスとかで肌が擦れて痛くなるとサーフィンに集中できなくなるのが嫌だし、ウェット着るときは肘・膝・首の曲げる場所は特に擦れちゃうと不快でワセリンはサーフィンには必須アイテムだよ。

やっぱりサーファーにはココナッツなんかの香りがする『CHAMPION GREASE』が人気みたいだね。

2位:パドリングで肋骨(あばら)が痛くなる対策は『リブガード』

サーフィンで肋骨が痛くなる原因と解決法

ワセリンと並んで手放せないのが『リブガード』だよ。
もう本当にこれなしではサーフィン出来ないくらい僕には必須アイテムの一つ、忘れちゃうとやっぱりサーフィン終わってから肋骨(あばら)が痛くなって非常にストレスだよ。

パドリングするとどうしても痛くなるサーファーにはぜひ一度試してもらいたい道具だね。
ボードがぶつかったときのクッションにもなるから怪我にならないで済んだときもあったよ。

1位:サーフボード

サーフィン日記 (2020.12.4) [59回目]

堂々の1位は「サーフボード」!!笑
ある意味そりゃそうだよねっていう結果だね。

タイムリーな話題で申し訳ないけどゲットしたサーフボードのレトロフィッシュが楽しすぎるのと、やっぱりサーフィンにはサーフボードってことで1位にさせてもらってしまった。

今年は春頃にショートボードを買って挑戦した年になって、半年程度とはいえショートボード中心のサーフィンだった。
ボードがクラッシュしたり、自分でリペアしてみたり、サーフトリップに持っていったり、勢いに任せて最近ショートボードの2枚目としてレトロフィッシュを手に入れたり。
ミニシモンズを狙っていて、結果的にレトロフィッシュをゲットしたけど非常に満足して楽しんでいるよ。

まとめ

2020年に私が買った手放せなくなったサーフィン道具はいかがでしたか。

サーフィンにハマると色々欲しくなるけど、せっかく買ってみたのにあまり使わないなんて誰にでもある経験ですよね。
各記事を参考にして自分にはどれがあると便利かわかれば無駄なく揃えていけます。

他にも買ってよかったと思えるサーフィン道具がありますが、ランキングとして考えてみたらこのような結果になりました。
1位がサーフボードは個人的すぎ、かつネタ的なランクになってしまいましたが、やっぱりサーフボードをゲットするとモチベーションが上がるのが正直な気持ちです。
それとロングボードからショートボードにも挑戦したことで色々と進歩や掴めたことがありました。
ロングボードから始めたこと、ショートボードに挑戦してみたこと、何一つ後悔していることはなく今後も両方とも楽しみたいしミッドレングスもいつの日か手に入れたいと思っています。
またコツコツとサーフィン貯金を貯めつつ、虎視眈々とサーフボード市場をチェックして狙いを定めていきます。笑

欲しいと思うサーフィン道具はたくさんありますが財布と相談しても簡単にGOサインは出ないですし、同時にできるだけ海に持っていくものは少なくシンプルにしたい気持ちもありますし。
皆様のサーフィンに持っていく・買ってみたい道具の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします