何が必要?サーフィン行くなら黙って海に持ってく6つのモノまとめ -基本編-

何が必要?サーフィン行くなら黙って海に持ってく6つのモノまとめ -基本編-

はじめに

サーフィンに行くのに最低限必要なものってなんだろう?

サーフィンの初心者向けにロングボードをしに海に行くときに必要な道具を解説していきます。

ロングボードをこれから始めてみたい方や始めたばかりの初心者サーファー向けの記事になります。

サーフィンはサーフボードと波があればできますが、他にも絶対に持っていく道具があります。
この記事を読めば初心者でもサーフィンに持っていく基本的な6つの道具がわかります。

それでは張り切っていきましょう。

サーフィンに行くのにまずは必要なもの

サーフィンを始めたいんだけど何が必要か教えてほしいな

うん、まずはサーフィンするのにどうしても必要になるものを紹介するね。
サーフボードは安くないし、いきなり買わなくてもいいからどうやって始めるかなんかも読んでみて自分にあった方法で始めてみよう

なんといってもまずはロングボードが必要

ロングボードを持ってるサーファー

ロングボードを始めるなら、当たり前ですがロングボード(サーフボード)がないとできません。

でもいきなりロングボードを買うのは躊躇しますよね。

そこでどうやってロングボードやサーフボードを用意して始めればいいのか解説してます。

ロングボードと自分をつなぐリーシュコードが必要

サーフガール

サーフィンをするためにはロングボードと自分をつなぐリーシュコードが必要です。

日本でサーフィンをするならリーシュコードは必須アイテムです。

リーシュコードがなぜ必要なのかからリーシュコードの役割や選び方を解説してます。

サーフボードにワックスを塗って滑り止めをする必要がある

サーフボードのワックスの塗り方

サーフボードにはサーフィン用ワックスを塗って滑り止めをします。

滑り止めをしないとボードの上で滑ってしまうので何もできません。

サーフィンワックスには塗り方があるので画像つきで解説しています。

海といえば水着!夏なら水着でサーフィンもOK

ビーチで水着

サーフィンは海に入るから水着が必要ですね。

夏なら女性はかわいいビキニでサーフィンなんて注目の的でしょう!

サーフィンに向いてるカワイイ・カッコいい水着を紹介します。

サーフィンに行くならタオルが必要

ビーチとタオル

サーフィンは海に入るのでタオルが必要です。

海から上がって体を拭くため、それに着替えるときにもタオルは必須アイテムです。

サーフィンでのタオルの役割や使いやすいタオルを解説してます。

サーフィン後に水を浴びるのにポリタンクを持っていく

水で体を洗い流す

サーフィンをして海から上がったら体を流すためにポリタンクで水を持っていきましょう。

まとめ

サーフィンをするのに最低限必要な6つの道具を紹介しましたがいかがでしたか。

他にもあると便利な道具などもたくさんありますが、ひとまずこの記事で紹介した道具はサーフィンを始めるのにどうしても必要になる道具です。
タオルや水着などは持っているもので構いませんが、これから買うならばサーフィンに向いたものを選ぶと使いやすいです。

また移動が車なら乗るだけ荷物を積んでいけますが、車でなければなるべく荷物は少ないほうがいいので必要な道具が分かればシンプルな荷物で海にいけます。

各記事を読んでサーフィンをするために自分に必要なものを忘れずに持っていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!

初心者はソフトボードが軽くて安全でオススメ!

このブログの中の人

中年になった40からサーフィンを始めて、楽しく波にコテンパンにされてます。
ロングボードから始めてショートにも手を出す無謀をしつつも楽しく乗りこなすべく週1中年サーファーとして奮闘中。
怪我せず、楽しく、健康に!をモットーに。
思ったことや考えてることを備忘として綴っていきます。
同じ初心者サーファーの役に立てれば幸いです。

surf or notのフォローをお願いします