はじめに
FCSのフィンって何?
取り付け方や外し方ってどうやるのか不安・・・
今回はこのような悩みをお持ちの初心者サーファーの悩みを解決できる記事になっています。
サーフィンを始めるとフィンの付け外しを行うようになります。
フィンは種類があり、サイズもあり、左右もあったり、しばらく外していないと固くて外れづらくなっていたりで不安になることがあります。
しかし、この記事を読めばサーフィン初心者でもサーフボードのFCSフィンの取り付け方・外し方、取り付ける方向の注意点がバッチリとわかります。
それでは張り切っていきましょう。
フィンって何?
ねぇ、フィンって何?おいしいの?
フィンはサーフボードの裏につけるもので前にまっすぐ進むためのパーツだよ。
船で言うところの舵に近いイメージだよ。
そうなんだ。じゃぁついてないとできないんだね。
昔々もともとフィンはついてなかったんだ。
ないとできないわけじゃないんだけど、フィンがついてないと横にも滑ってしまってコントロールが難しいよ。
うまいサーファーでフィンを付けずにフィンレスで遊んでる人もいるよ。
以下はfuturesフィンではないですがフィンレスのサーフィン動画です。
横滑りしてクルクル回ってしまっていますね。
フィンを付けるとまっすぐに進んでくれます。
最初に覚えたい絶対にやっちゃいけないフィンの取り付け方向
FCSのフィンの解説の前に絶対にやってはいけないフィンの取り付け方向の注意点です。
まず最初に絶対覚えたいフィンの取り付け方向の話です。
サーフィン初心者が稀にやってしまう間違いなのですがフィンの取り付け方向を逆にしないように気をつけましょう。
写真はシングルフィンですがフィンの尖ったほうがサーフボードのテール側に向いて付いてるのが正解です。
幸い私は経験ありませんが、友人は海でおかしいなと思って確認したら逆につけていて、付け直すために車まで戻る時にとても恥ずかしかったそうです。
皆さんも気をつけましょう。
FCS(エフシーエス)フィンって何?
FCSフィンとは何かですが、FCSというブランドのフィンボックスに取り付けることのできるフィンです。
大きく分けてフィンは3種類あり、futures、FCS、シングルフィンがあります。(最初からボードに固定で付いているオンフィンは除く)
そのうちの一つのFCSというフィンボックスがついているサーフボードにはFCS専用のフィンしか取り付けることができません。
FCSのフィンはショートボードでもロングボードでも取り付けることがあります。
ロングボードではセンターがシングルフィンでサイドフィンがfuturesかFCSという場合がありますので、取り付け方を覚えておいて絶対に損はありません。
それぞれ取り付け部分の形状が違うので専用のフィンしか入らないので間違えることはありませんが、まずはFCSのフィンボックスの見分け方から覚えましょう。
FCS(エフシーエス)フィンは2種類ある
FCSのフィンボックスの見分け方の前に少しFCSについて解説します。
FCSフィンとボックスは少し厄介なことに2種類あります。
呼び方はFCSとFCSⅡという名称になっています。
1のボックスには1のフィンで、2のボックスには2のフィンを取り付けます。
基本的にはそれぞれ1と2で専用に使うと覚えておけば大丈夫です。
ちなみに取り付けキットを使うことで1のフィンを2のボックスに取り付けることができるようになります。
方法については後ほど解説します。
FCS(エフシーエス)フィンボックスの見分け方
FCSフィンボックスの見分け方を解説します。
特に難しいことはありませんので心配は要りません。
一番の特徴はフィンの差込口が2つあります。
- フィンの差込口が2つ
- フィンの差込口が短い(シングルフィンやfuturesと比べて)
簡単ですね。
ひとまず上記のフィンボックスならばFCSであると覚えておきましょう。
続きましてFCSの1と2のボックスの違いと見分け方を解説します。
FCS(エフシーエス)1と2のフィンボックスの違いと見分け方
フィンボックスはどちらも丸の差し込み口がモチーフとなったデザインですが、
FCS1は丸い差し口が2つ
FCS2は2つがつながって1つのフィンボックスになっています。
そして2の方は前の差込口が長くなっていて引っ掛ける爪があります。
FCS(エフシーエス)1と2のフィンの違いと見分け方
FCSのフィンの1と2の見分け方ですが、コレも簡単です。
まずフィンにFCS1には「FCS」、FCS2には「FCSⅡ」というロゴが表記されているものが多いです。
もしロゴが見えなくても以下の特徴で見分けることができます。
FCS1のフィンは差し込みが短く2つとも同じ長さ
FCS2のフィンの差し込みは前が長くなっていて、引っ掛けるための切込みが入っている
FCSフィンをつけるのに必要なモノ
FCSフィンをサーフボードに取り付けるのに必要なものを解説します。
- サーフボード
- FCSフィン
- ネジ(六角穴の専用ネジ)
- 六角ドライバー
FCSフィンの取り付け方の解説
それではFCSフィンの取り付け方を画像で解説していきます。
FCSフィンの外し方の解説
続きましてFCSフィンの外し方を解説します。
まったくもって付け方の逆なのでとても簡単です。
取り付けキットを使えばFCS1のフィンをFCS2のボックスに取り付け可能
前述した通りでFCS2のフィンボックスは前の差込口が長くなっています。
そのままではFCS1と2は互換性がないので使えません。
そこで取り付けキットを使うと「FCS2のフィンボックスにFCS1のフィンを取り付ける」という場合のみ互換性ができ取り付けることができるようになります。
フィンキーとネジまでセットになっていて親切
「友人が余っているFCS1のフィンをくれたけど持っているサーフボードのフィンボックスがFCS2」や「FCS1フィンで気に入ってるのがあるんだけど、FCS2のフィンボックスのサーフボードを手に入れた」などなど使いみちは多々あると思います。
まとめ
FCSフィンの取り付け方を解説しましたがいかがでしたか。
FCSは1と2があるので少し厄介ですがわかってしまえばどうってことないですね。
FCSフィンの付け方は一回覚えてしまえば基本は差すだけで簡単ですね。
FCSフィンの付ける方向を間違えないように確認する。
海にドライバーを持っていくのを忘れないように持ち物をチェックする。
もしくは家でフィンをセットしてから荷積みしましょう。
くれぐれも行き道でフィンが折れたりしないようにも気をつけましょうね。
今回のサーフボードはロングボードでサイドフィンだけFCSで、真ん中はシングルフィンというトライフィンのサーフボードでした。
私はたまにFCSのサイドフィンは外して、シングルフィンだけにしてサーフィンをしたりします。
ネジやドライバーを忘れてフィンが付けられない(外せない)とやりたかったサーフィンができないことになってしまうのでくれぐれも気をつけましょう。
FCSフィンを正しく付けてサーフィンを楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Hope you good surf !!
コメント